Kazeto Shimonishi Official Website.
news
- 2020.6.10 朝日新聞(「あるきだす言葉たち」)に詩「ぼくたちは死んでいく。」を寄稿しました。
- 2020.6.10 雑誌『アイデア』(writtenafterwards 装綴)にメッセージを寄稿しました。
- 2020.4.11 CAMPFIREで研究・執筆活動のためのサポーター募集ページを立ち上げました。
- 2019.8.16 『BRUTUS特別編集』(合本 危険な読書)に書評を寄稿しました。
- 2019.6.13 『WIRED』VOL.33 (特集「MIRROR WORLD」)にインタビュー記事が掲載されました。
- 2018.6.05 日本デザインセンターでの講演「はじまりの哲学~制御する心から、上演する心へ」の記録が公開されました。
- 2018.5.02 絵本『10才のころ、ぼくは考えた。』(福音館書店)を出版しました。
- 2016.2.28 『GATEWAY 2016 01』(YYY PRESS)に、「詩編 風さえ私をよけるのに」を寄稿しました。
- 2015.9.19 『数学する身体』の書評「数学がはじまる瞬間」を「HONZ」へ寄稿しました
- 2015.9.28 『ファッションは更新できるのか?会議』(フィルムアート社)に論考「纏われる心」を寄稿しました。
- 2013.4.03 kazeto.jp公開しました。
magazine / talk
※限定公開のメールマガジンです。購読希望の方はこちらからお申し込みください。
- 【折々の便り vol.001】「COVID-19 #1 不可避の距離/偶然の音楽(Iannis Xenakis)/「四月の顔」(大手拓次)」
- 【折々の便り vol.002】「COVID-19 #2 不可避の死(前編) 文明の病/COVID-19の死/物量としての死/他者の死と責任」
- 【折々の便り vol.003】「COVID-19 #2 不可避の死(後編) 死を取り戻す/延期された死─権力と技術/死で繋がる共同体」
- 【折々の便り vol.004】「夏・戦争・不安」
- 【折々の話 vol.001】「 ウィルス、自然、倫理」(動画配信)
- 【折々の便り vol.005】「詩:白い腕」
- 【折々の便り vol.006】「2020年のオススメ10冊」
- 【折々の便り vol.007】「『なぜ私は仏教徒ではないのか』(E.Thompson)─認知科学と仏教の距離。」