Skip to content

kazeto.jp

Menu
  • top
  • profile
  • research
  • works
  • magazine
  • support
  • contact
  • gallery
Menu

投稿者: kazeto

動画002「 アメリカの科学思想と宗教」

Posted on 2023年10月30日2023年10月30日 by kazeto

動画004「テロと宗教、戦後日本の家族について。」

Posted on 2023年10月30日2023年10月30日 by kazeto

動画003「戦争・《ドライブ・マイ・カー》・雑談」

Posted on 2023年10月30日2023年10月30日 by kazeto

動画001「 ウィルス、自然、倫理」

Posted on 2023年10月30日2023年10月30日 by kazeto

vol.012 ChatGPTと詩を共作してみました。

Posted on 2023年2月23日2023年11月2日 by kazeto

僕は詩を書いています。「ねむの木の祈り」(『ユリイカ』2021年12月号 特集=フレデリック・ワイズマン)「ぼくたちは死んでいく。」(朝日新聞、2020)「詩編 風さえ私をよけるのに」(『GATEWAY 2016 01』…

vol.011 アメリカの文化・科学思想を理解するための10冊

Posted on 2021年10月14日2023年11月2日 by kazeto

 近年、誰もが肌で感じているように、民主主義という政治思想・制度は、コンピュータ/インターネットによって第二ステージに突入している。生活のあらゆる局面で私たちは情報デバイスに接続し、情報を提供しながら情報を享受し、システ…

vol.010 空白の未来とサルトルの不安

Posted on 2021年8月20日2023年11月2日 by kazeto

「私たちはたいていの場合、未来をまえもってきまった形として描き出し、それへの「期待」のうちに生きつつ、現在をそのための手段と化している[…]そうなればもう、一方では未来が既定性を帯びて未来固有の空白さが覆われ、他方では現…

vol.009 ヴァレリーと暇

Posted on 2021年6月12日2023年11月2日 by kazeto

 今回のメルマガは、読者さんからの質問に応答するかたちで書いてみようと思います。質問が少し長めだったので、僕のほうで要約しながら書いてみます。文面は異なりますが、だいたい下記のような質問でした。 伊藤亜紗さんの『ヴァレリ…

vol.008 恐怖の正当化と自由─三島由紀夫とナメクジ

Posted on 2021年5月1日2023年11月2日 by kazeto

「君は水爆とナメクジとどっちが怖い?」ときけば、まず躊躇なく、 「ナメクジのほうが怖い」というだろうが、これでは水爆実験禁止論者からは頭ごなしに叱られ、世間からは笑われるのがオチでありましょう。しかし彼の答は正直なのであ…

『なぜ私は仏教徒ではないのか』(E.Thompson)─認知科学と仏教の距離。

Posted on 2021年2月17日2023年11月2日 by kazeto

 『仏教思想のゼロポイント』(新潮社)の著者である魚川祐司(ニー仏)さんが、noteにて僕の論文『生命と意識の行為論』(下西、2015)を読んで、そこから仏教と認知科学に関する話題を展開されていた。せっかくなので、その応…

投稿ナビゲーション

  • 1
  • 2
  • Next
©2025 kazeto.jp | Built using WordPress and Responsive Blogily theme by Superb